●お知らせ●
- 仙台市立の小・中・幼・高等・中等教育・特別支援学校より御提供いただきました要覧および研究紀要(2021年度)を展示しております。(場所:1階ラウンジ自動販売機脇)
- 市内教職員を対象に巡回メールによる貸し出しを 開始いたしました。電話・FAX・C4thでお知らせください。
- お一人2点・2週間御利用できます。
- 御利用できない資料もございます。
- 到着日は指定できません。
- 返却は資料室の返却台に置いていただくか,巡回郵便で返送ください(必ず封筒に入れて中身が飛び出さないよう,封をしてください)。
詳細はセンター通信「かっこう」第2号をご覧ください。
●御利用案内
- 利 用 者
本市教育関係者,その他御紹介のある方
※上記以外の方は,お手数ですがお電話にて相談ください。
(電話022-251-7441)
- 貸 出
一人5点まで(巡回郵便での貸出は2点まで)
- 貸出延長
お電話でさらに2週間の延長ができます(予約が入っていない場合に限ります)
- 返 却
資料室の返却台に置いてください(学校からは巡回メール便でも返却できます。
●図書資料
研究・研修用図書および雑誌,全国の教育関係機関の教育資料を収集しております。 (冊数は11/10現在)
- 仙台第二教科書センターとして,教科書(小学校・中学校・特別支援学級・特別支援学校)も所蔵・展示しています。(昭和55年以降)
- 教育研究・調査についてのお問い合わせや相談に応じています。
|
資料室に入りました研究・研修用図書を御紹介します。資料室内の新着図書コーナーに展示しております。なお,図書が貸出中の場合は予約ができます。
●雑誌最新号案内 (11/10更新)
資料室に入りました、雑誌の最新号の特集記事を御紹介します。教育センター1階ロビーに展示しております。なお,最新号はセンター内で御覧ください。
●教育研究紀要
「教育は いま」
- 仙台市教育センター教育研究紀要「教育はいま」掲載論文の配布を行っております。
- 配布方法は直接図書資料室での配布と巡回郵便による送付,PDFデータでの御提供となります。
- (1)論文掲載号 (2)論文名を御確認の上, お電話・FAX・C4thでお申し込みください。
- 電話:022−251−7441
- FAX:022−251−7486
仙台市教育センター
図書資料室 宛
教育研究紀要はPDFデータを
ダウンロードできるようになりました
こちらから御覧ください。
●濱崎文庫
今日の言語障害教育の基礎を作られたといわれている,故濱崎健治先生の御遺族よりご寄贈いただきました。現場の先生方の実践及び研究に活用していただくために「濱崎文庫」と名付けたコーナーを図書資料室前に設置し言語障害に関する研究資料,言語関係を中心にした図書・教具・教材,視聴覚機器などを展示・保管しております。

|