![]() |
今年度の調査研究 | |||||||||||||||||
令和2〜4年度の調査研究 | ||||||||||||||||||
教育研究紀要「教育はいま」第27号(令和2年度研究紀要) 教育研究紀要「教育はいま」第28号(令和3年度研究紀要) 教育研究紀要「教育はいま」第29号(令和4年度研究紀要) |
||||||||||||||||||
研究テーマ 学校全体で取り組む人材育成に関する研究〜若手教員の力量向上を支える取組を通して〜 |
||||||||||||||||||
研究のねらい 若手教員の力量向上のために,学校全体で行える取組を検討することで,学校全体の活性化を図る。また,教育センターとして学校現場の取組を支える方法について提案し,発信する。 |
||||||||||||||||||
令和4年度 研究委員の実践 ・仙台市立榴岡小学校 ・仙台市立燕沢小学校 ・仙台市立八乙女中学校 ・仙台市立長命ケ丘中学校 |
||||||||||||||||||
<これまでの調査研究> | ||||||||||||||||||
![]() |
平成27〜29年度の調査研究 | |||||||||||||||||
教育研究紀要「教育はいま」第22号(平成27年度研究紀要) 教育研究紀要「教育はいま」第23号(平成28年度研究紀要) 教育研究紀要「教育はいま」第24号(平成29年度研究紀要) |
||||||||||||||||||
研究テーマ 道徳教育の充実に関する研究 |
||||||||||||||||||
研究のねらい 仙台市の道徳教育の現状を明らかにし,取組事例の収集や提供,授業実践を通して, 全教職員が協力して学校の全教育活動を通じて取り組む道徳教育の充実を図る。 |
||||||||||||||||||
![]() |
平成24〜26年度の調査研究 | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
教育研究紀要「教育はいま」第20号(平成25年度研究紀要) | ||||||||||||||||||
教育研究紀要「教育はいま」第21号(平成26年度研究紀要) | ||||||||||||||||||
研究テーマ 教職員の力量向上を目指した学校におけるOJTの在り方 |
||||||||||||||||||
研究のねらい 教職員一人一人の力量向上を目指した学校におけるOJTの在り方を探る。 |
||||||||||||||||||
資料 OJT推進例 OJT実践シート |
||||||||||||||||||
![]() |
平成20年度の調査研究 | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
「教育はいま」の中で紹介している道徳自作資料はこちらから | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
平成21年度の調査研究 | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
・当日の様子(写真) ・事後アンケート | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
1 小中9年間で育成を目指す子供像 〜言語活動を通して応用力が身に付いた子供の姿〜 | ||||||||||||||||||
2 子供版「学びのステップアップシート」 | ||||||||||||||||||
3 国語科の言語活動例 小中内容の系統表 | ||||||||||||||||||
4 言語活動の充実通して応用力をはぐくむ授業づくりのポイント | ||||||||||||||||||
5 学校における言語活動の全体像 小学校例 中学校例 *様式(小) *様式(中) | ||||||||||||||||||
6 各教科における指導例 一括ダウンロード(4.2M) | ||||||||||||||||||
*小中国語 *小中社会 *算数・数学 *小中理科 *外国語 | ||||||||||||||||||
*小中音楽 *図工・美術 *体育・保健体育 *家庭、技術・家庭 | ||||||||||||||||||
*道徳 *総合的な学習の時間 *特別活動 *生活 |
||||||||||||||||||
![]() |
平成22年度の調査研究 調査研究協議会資料「教育は いま」第18号 ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
共同研究校:仙台市立東二番丁小学校 |
||||||||||||||||||
共同研究校:仙台市立片平丁小学校 | ||||||||||||||||||
共同研究校:仙台市立五橋中学校 | ||||||||||||||||||
調査研究協議会 平成23年2月4日(金) | ||||||||||||||||||
参加者アンケート集計結果(小学校) | ||||||||||||||||||
参加者アンケート集計結果(中学校) | ||||||||||||||||||
![]() |
平成23年度の調査研究 23年度は調査研究委員会の設置を見送り,教科等担当指導主事が「言語活動の充実 指導のポイント」資料を作成しました。 |
|||||||||||||||||
指導のポイント,資料の見方![]() ![]() |
||||||||||||||||||
教科・領域のポイント <小学校>資料は教科・領域名をクリックしてください
|
||||||||||||||||||
<中学校>資料は教科・領域名をクリックしてください。
|
||||||||||||||||||